出席登録・Moodle利用に関するよくある質問

出席登録・Moodle利用に関するよくある質問

LMSシステム管理者 0000000000發表於
Number of replies: 1

【大学生の皆様へ】
下記の「よくある質問」について、対応方法を記載していますので、「このトピックを読む」(右下)より確認してください。
■QRコードによる出席登録について
■Moodle小テストでTurnitin同意画面が出る場合
■Moodleで課題をスマホから提出できない場合

In reply to LMSシステム管理者 0000000000

Re: 出席登録・Moodle利用に関するよくある質問

LMSシステム管理者 0000000000發表於

■QRコードによる出席登録について
「QRコードを読み取ったのに出席になっていない」「反映されていない」といったお問い合わせが増えています。
QRコードは いつでも読み取り可能 ですが、以下の指定された時間外に読み取った場合は、Moodleの出席には反映されません。
QRコードを読み取った時間を確認したい場合は、
QR登録システム』にアクセスし、履歴をご確認ください。

・ 出席登録は授業開始15分前~開始10分後までに行ってください(3限のみ30分前から)。
・ 遅刻登録はその後20分間まで可能です。
・ 出席・遅刻いずれの受付時間外に登録した場合は欠席扱いになります。
・ 登録の際は、時間をよく確認してください。

出席(遅刻)受付時間の初期設定
| 時限 |    授業時間    |    出席受付     |    遅刻受付   |
| 1限 | 09:00~10:30 | 08:30~09:10 | 09:10~09:30|
| 2限 | 10:45~12:15 | 10:30~10:55 | 10:55~11:15|
| 3限 | 13:15~14:45 | 12:45~13:25 | 13:25~13:45|
| 4限 | 15:00~16:30 | 14:45~15:10 | 15:10~15:30|
| 5限 | 16:45~18:15 | 16:30~16:55 | 16:55~17:15|

---
■Moodle小テストでTurnitin同意画面が出る場合
・ Turnitin同意画面で同意しても何度も表示され、小テストが受講できない不具合が報告されています。
・ 以下の方法をお試しください:

・ PCからアクセスしてみる
・ 解消しない場合は、Edge/Chrome/Firefoxなど他のブラウザを利用する
・ 解消されると、スマホやiPadなどモバイル機器からも利用可能になる
---
■Moodleで課題をスマホから提出できない場合
・ 一部のAndroid端末(特にChrome)で不具合が報告されています。
・ 以下の方法をお試しください:

・ 別ブラウザ(例:Firefox)を利用
・ Google Driveから端末に保存し、ローカルファイルとしてアップロード
---
ご不明点ありましたら、大学アプリ(OMU+)上の学生デジタル窓口よりご質問ください。
 大学アプリ(OMU+)について詳細はこちら

以上よろしくお願いいたします。

【お問い合わせ先】
教育支援系システム問合せ窓口(メール)gr-kyik-edusys@omu.ac.jp